
HOME > 新着情報
新着情報
『当院の新型コロナウイルス感染防止の対策』
・空間に浮遊すウイルス・菌を除菌する為の置き型除菌剤の設置
・直接の接触を避ける為に使い捨てビニ-ル手袋(ノンパウダ-)の使用
・使用済み施術用シ-トや手袋の即時密封廃棄
・施術時間外の扉の空け放し換気 等々
今後とも安心してご来院頂きますようお願い申し上げます。
(健整院なごみ)
2020年11月30日 10:55
『臨時休診のお知らせ』
下館院・つくば院共に
4月22日(水)~5月6日(水)までの間
休診致します。
大変ご不便をお掛け致しますが状況を鑑みご理解ご協力をお願い申し上げます。
(健整院なごみ)
2020年4月20日 10:56
花粉症と腰痛の関係
大分暖かくなってきましたね。
まるで初夏を思わせる陽気になったかと思えばまた冬に逆戻りしたりで
体調の管理が難しい季節ですよね!!
さて、暖かくなって来たのは良いのですが困るのは
そう 毎年恒例の花粉症ですよね


暖かくなって身体を動かし初める事もあるでしようが
その原因の一つが花粉症によるくしゃみなんですよね。くしゃみをした時に
身体にかかる負荷が全て腰に集中してしまうんですよね。

腰は漢字で書くと月に要と書きますが中国の古い言葉では 月は身体を表すそうです。つまり腰は身体の中心
要なんですよね だから支点力点作用点の関係から腰にくしゃみの時の余分なエネルギーが集中するんですね では
どうしたらくしゃみの時の腰痛を防げるのでしょうか?

くしゃみが出そうになったら 何かに掴まってしまえば良いのです。テ-ブルの角でも隣の人の肩で良いので手を添えるだけで余分な力が分散されて腰への負担を軽減します。早速皆さんも試して見て下さいね。
えっ? それでもギックリ腰になった~
なごみがあるじゃないですか!!!

(健整院なごみ)
2019年3月 5日 09:29
お盆期間中も通常通り受け付けております。
折角の休みで帰省してきたのに・・・
『なごみ』にご相談ください
『なごみ』はお盆期間中も通常通り受け付けております。
困ったときは・・・やっぱり『なごみ』ですよね。
(健整院なごみ)
2018年8月14日 12:25
腰痛さんいらっしゃい
何故 真冬にギックリ腰が少ないかと言うと 皆さんからのヒアリングによれば
❝寒いからあまり動かない❞からみたいです(笑)

ところが今シ-ズンは年末から年明け早々そして今もですが 実にギックリ腰の方が多いのです
理由は様々でしょうが、ひとつには天気や気温が関わっているのは間違いないようです。
そう言えば今年は 寒い日の合間に暖かい日があったりで温度の変化が激しかったですよね。
部屋と外気との寒暖差もあるでしようね
つまり身体が温度や環境に中々慣れる暇が無いんですね。

❝随分助けられたよ❞なんて嬉しいお言葉も戴きます。
腰痛でお悩みの方 一度相談においで下さい。
骨盤が開いた産後腰痛等 産後のケアもご相談下さい慢性化すると後々辛いですからね
早め早めの対策が一番ですよ!!

(健整院なごみ)
2018年2月21日 15:17
レオコタ&ノア座談会

レオン)ご無沙汰しております レオン君でえ~す

コタ)小太郎さんだニャ-

?)・・・・・・・・・・・・・。
レオコタ)どうしたの?挨拶しなきゃダメでしょ!!
?)・・・・・・・・・・・・・・・。
コタ)あっ!そうか!!おっさんが暫くブログサボってたからまだ紹介してないんだよ
レオ)え~~ウソ~ ノア-ルが家の子になったの8月だよね~ どんだけサボってたのよ
おっさん)すいません バタバタしててすっかり忘れてました~ それでは改めてご紹介します
玄関前で肥料を食べようとしてた所を保護されたノア-ル君当時2か月で~す
ノア)・・・・・・・・・・・・・・・。
コタ)散々忘れててそんな紹介はないんじゃないかなぁ~
レオ)しょうがない私が改めて紹介するよ 8月からコタの弟分として家の子になったノア-ル君です。
ノア-ルって名前はフランス語の黒から付けました。ビロードのような手触りが最高の現在六か月のやんちゃ坊主です。よろしくね!!
ノア)・・・・・・・・・・・・・・・。
コタ)ノア-ル君紹介して貰ったんだからいつまでも拗ねてないでちゃんとご挨拶しなさい
ノア)んじゃご挨拶しますね 初めましてノア-ル君でぇ~す 現在6か月 人間で言うと9歳位かな?食べるの大好きいたずらもっと好きな お茶目さんでぇ~す 小太郎兄貴には色々教わっている所だから多少のやんちゃは許してね~

レオコタ)あ~ おっさんがちゃんと紹介しないからもうページなくなっちゃったじゃないか~取りあえず今日はご挨拶で終わり
おっさん)不手際誠に申し訳ございませんでした。次のブログはなるべく早くアップしますのでお許し下さい。
レオ)信用できない~
おっさん)それではひとまず さいなら さいなら さいなら
レオコタノア)いい加減にしなさい!!!
おっさん)長い間アップせずに申し訳ありませんでした次はなるべく早くアップしますって今年あと何日あるんだぁ~
(健整院なごみ)
2017年12月25日 10:13
『還暦のおっさん』
8月10日おっさんも還暦を迎えました。
サプライズバ-スデイとの事で家族がお祝いをしてくれました。
離れ屋の個室になっている料理屋さんに連れていかれてのサプライズです。
嬉しい~ けど すんごく照れる~
料理も懐石風でとても美味しかった








プレゼントが一杯!!先ずオリジナルラベルの大吟醸

胸には『HAPPY60』背中には大きく『ありがとう』の文字が白抜きで染め抜いてあり ぱっと見には地方テレビ局の制作スタッフ見たいです 『60時間テレビですかぁ~』みたいな・・・(その日は一日着ていましたが目立つ目立つ)


紗奈ちゃんを抱っこしたおっさんの写真がデコレ-ションしてあるバ-スディケ-キの入場です(勿論写真の部分も食べられます)
これには驚いたし感激したねぇ~ 北海道のケ-キ屋さんに発注してク-ル便で空輸したらしい。
何んという贅沢な!!!


おっさん心の中で号泣!!!嬉しいなんて単純な言葉では言い現わせないよ
みんな みんな ホントにありがとう とてもとても幸せな時間でした
追伸
患者さんからもたくさんのお祝いをいただきました。特にN島さんからのプレゼントには熨斗に『感謝』と書いてあり N島さんの人柄が心に響きました。文末ながらこの場をお借りして改めて御礼申し上げます。
還暦を迎えて益々努力を誓う整体師 なごみのおっさんでした。
(健整院なごみ)
2017年8月10日 08:58
『なごみの庭』


今年も『なごみの庭』では大きな手毬型の紫陽花『ブル-ア-ス』が色付いて来ました
ただ3年目の今年は土造りが悪かったみたいで ブル-ではなく紫になってしまいました。
深い紫がそれなりに見事ではありますがブル-ア-スとは呼べないので勝手に『ディ-プパ-プル』と呼んでいる次第です(笑)
色が褪せたら土壌改良して来年はまた『ブル-ア-ス』に戻さなければ・・・
ほかにも『鉄砲ユリ』もすくすくと育って来ているし『ブル-ベリ-』も毎年実付きが良くなって来ました



狭い庭ですが 施術室のすぐ前ですので花の季節になると仕事をしていても幸せな気分になります。
患者さんからも『気持ちがなごむねぇ~』と言って頂いています。
庭の花々と音楽に囲まれて 好きな仕事をさせて貰っているおっさんは本当に幸せ者だと
改めて『なごミスト』の皆様に感謝致すところであります。
もうすく下館院の開院3年目!!つくば院は通算14年を過ぎました
累計2万3千人以上の皆様に支えられて『なごみ』は今日までやってこられました
本当に有難うございます、 まだまだ力不足である事は充分承知致しておりますがこれからも真摯に皆様の痛みと向き合って参りますので 変わらず応援いただけますようお願い申し上げます。
・・・・って そういう話じゃなかったんですが、、、、相変わらず支離滅裂で失礼しました。





(健整院なごみ)
2017年6月19日 17:06
『足利フラワ-パ-ク』



梅雨の晴れ間(っと言っても今年は空梅雨みたいですが・・・)足利フラワ-パ-クに行ってきました。
元々は 藤の花が有名でGWには多くの観光客が集まる花の名所です。
最近では 関東3大イルミネ-ションの一つとしても有名だよね
イルミネ-ションも何度か行きましたがとても見応えがあり一見の価値ありですよ~
今回は カミさんから『薔薇の花が見たい!!』とのご要望があり行って来ました。
残念ながら 薔薇の盛りは少し過ぎてしまったのか若干花が少なかったのですが




園内の各所に日よけの傘が置いてあったり 細かな営業努力に頭が下がります。
フ-ドフェスとかもやってて ブロシェットがとても美味でした。


例によって私はハンドルキ-パ-なのでカミさんだけが生ビ-ルを旨そうに飲んでいました。
少し暑いくらいでしたが、爽やかな風もありましたので 木陰に入ると涼しくて ホントに良い一日でした。
私の拙い文章では旨く表現出来ませんので 今回は写真を多く載せますので雰囲気だけでも楽しんでいただけたら嬉しく思います。



提供は 花よりプロシェットの整体師 なごみがお贈りいたしました。
(健整院なごみ)
2017年6月17日 09:29
『草苅りは整体だぁ~』


今年も雑草が伸びる季節になって来ました
今までは比較的安価だと言う事でシルバー人材センターに毎年お願いしていたのですが
この費用が結構大変で我家の財政を圧迫していました。3~4人で1~2日かかってました。
カミさんが仰るには
『自分達で刈ればいいんだよね 草刈機なんかの初期費用はかかっても後は毎年使えるでしょ』
とのお言葉、仰る通りで御座います。
実際に作業する私の手間は全く計算に入って無いようです。
しかしカミさんのお言葉は家庭に於いては殆ど業務命令ですからカミさんの気持ちを忖度し
自分達で草刈りする事になりました。


先ずは刈り払い機(正式にはそう呼ぶらしい)の購入ですが
エンジン式(これも2気筒と4気筒がある)や家庭電源からコ-ドで伸ばすもの バッテリ-駆動と色々とあってそれぞれに特徴があるようです。
刈り取るパワ-の強弱とかメンテナンスのし易さとか扱いやすさとか、勿論価格的な事も重要だし、、、
幸い『なごみ』には農業や植木職人など様々な患者さんがいますので皆様からのアドバイスの結果最新型のバッテリー駆動に決めました。
確か『草苅だぁ~』っと満面の笑みで俳優の草刈正雄氏がCMしてた製品の気がする。
最初は少し手間取りましたが素人のおっさんにも何んとか扱えました。


いゃ~並みの疲れじゃないね~ ホントに疲れたよ
・・・でも自分達が作業した後が形になって見えるのは嬉しかったよね
カミさんもおっさん以上に頑張りました。
お昼に作ってくれた冷やし中華美味しかったね
梅雨が明けたら伸びきる前にまた刈らなきゃならないのは気が重いけど・・・




追伸 天気が良くてそれでいて暑すぎずの草刈り日和でした
『草苅りは整体だぁ~』の続きを読む
(健整院なごみ)
2017年6月 6日 10:25
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。